ちゃっくのメモ帳

ちゃっくがメモしときたいことをメモしとくよ

VimConf2018にいってきたっぽい

VimConf2018

VimConf2018に行ってきたのでメモと感想が入り混じったやつ。

mattnさん

next featureの話。 Bramさんの前でnext futureの話をする人すごい....

  • DRCS Sixel
    • 画像表示できたら嬉しい
  • BLOB型
  • VimがWebServerになった

    • Vimがアプリケーションプラットフォームになった
  • Vimにはdebuggerが内蔵されている

    • :help debug-vim

Vimがサーバーになっていた。びっくりした。

Bramさん

Bramさん。偉人。

  • Viの頃の話
  • 初期のViでも迷路は解けた
  • Vimの歴史
  • 必要な機能のみをいれる
  • plugin performance
    • 高性能なコンピュータを手に入れろ
    • autoload
    • パースの高速化
      • プロファイリング
      • 提案 : プラグインのロードを並列化
    • Vim scriptを早くするよりも早い言語を使う
      • 本当にそれは便利なのか?
      • interfaceが使いやすくなってもVim scriptが早くなったほうがいいのでは
  • Githubに依存するリスク
  • プラグインの依存関係
    • 提案 dependencies.vim, PluginDepend, PluginLoad
      • 依存するプラグインの互換性のない変更には別の名前が必要
  • プラグイン開発者の要求する機能をどう一般化するか
  • text properties
  • popup window
  • LSPについては知らない

text propertiesがかなり話題になってた。 Vim scriptを早くするとためにコンパイル、中間表現の導入。Twitterではmattnさんあたりが「.」はコンパイル時に決定的じゃないからコンパイルできなくない?的なTweetをしてるのを見かけた。 確かに難しそう。 逆にLSPはあんまり興味がなさそうだったが意外だったけどプラグインを使わないなら興味がわかないものでもありそう。

お昼ゴハン

  • 弁当美味しい
  • すき焼きすき焼き

daisuzuさん

  • Vimプラグインがなくても貧弱じゃない
  • 標準機能がある
  • 補完機能
    • List of completionの例
  • package
    • Lazy loadingの話
  • File finder
  • File Manager

ujiさん

  • GDBvimデバッグ
    • これってMacでもできるのかな(Macはlldbだけど)
  • 翻訳がすごく大変そうだった

個人的にMBAVimもNeoVimもクラッシュしまくってたときにlldb上でvimを動かしてたのを思い出した。

Okuraさん

tadsanさん

Vim -> Emacsの話かと思ったらPHPの話を聞いていた
- PHPPythonRubyよりも静的解析しやすいらしい - 型がわかった場合は高い精度でエラーを検出できるとあったけど型がわかる割合と精度の具体的な値を知りたいと思った

Lambda Arisueさん

Effective Modern Vim scripting
どうやってVim Pluginを開発するか

  • Hello WorldからSynchronousな実行、そしてAsynchronousな実行の方法まで説明されていてすごくわかりやすい資料
  • スライド

  • vital.vimの話も

    • vimとneovimの違いとか...
    • Promiseも入ってるの....
  • Promiseを使った例まである

Akin Sowemimoさん

ONI Vim

GUI版のNeovimを何か入れたいと思っていたので発表が聞けるのは嬉しい

ONIを入れてみたけどちゃんと動かなくて悲しくなった

NeovimQtとOniとgonvimあたりがGUI版Neovimの有名どころかなぁ...

rhyndさん

wasmの話 vim.wasm

Vimがブラウザで動いててすごかった. ブラウザ上のVimで日本語入力したらおかしくなった。

質問で「emacsの上でブラウザうごかしてその上でvim.wasm動かすと...」みたいな質問が出たのが面白かった。(何だこの人...発想がやばい)

LT

ドラのプロ。
VimPhone。美味しいところでデモが終わった。
Neovimからブラウザを表示してFizzBuzzを表示するやつ。
Shougoさんのやつはswpのほうで詳しく聞いていたけど、予告の2019の発表がもうわくわくする。
Takaakiishikawaさん。 vim-orgmodeは便利そうだけどそれよりEmacs使いが鮮やかなのが記憶に残った。
k-takataさん。vim-history

懇親会

Bramさんにサインをもらった。紙もペンも持っていなかったのでiPad+Apple pencilでサインを貰うという現代的なサインのもらい方をしてしまった。

誰かに渡されたウイスキーが美味しかった。メモっておけばよかった。

全体

すごく楽しい1日でした。運営の皆様、発表者の皆様素晴らしいカンファレンスありがとうございました。

Vimで書いてる言語の投票があったが、C/C++の欄をCとC++で分割してC++11,C++14,C++17,C++20?(もあったかな)に分割した人がいて笑った。めっちゃいろんな言語に投票されていたけど個人的にはEmacsLispとJupyter NotebookをVimで書いている人は本当によくわからないと思う。

Happy Vimming.